本文へ移動

ハトの駆除

ハトの駆除
ハトのお悩み解決します!
屋根と太陽光パネルの隙間からハトが侵入する被害が増えています。

地元の職人×地域密着
このような鳥害でお悩みではありませんか?
フン害
騒音
パネルの故障トラブル
発電効果の低下

恐ろしいハトの菌…

ハトの糞には無数の菌が宿っており、古い糞の中には2年以上、菌が生息すると言われています。
乾燥した糞は風で舞い上がり、空中に浮遊しますので、アレルギーや喘息の原因になることもあります。
小さな子供や妊婦、老人、免疫力が低下している人などは特に感染リスクが高く、発症すると重症化しやすいので対策が必要です。

ハトは帰巣本能が高く、一度巣を作ると、たとえ撤去したとしても同じ場所に巣を作り直す可能性があります。
そのため、巣の撤去だけでは根本的な解決にならず、ハトの侵入そのものを防がなければなりません。
当社が採用している「バードブロッカー」であれば、その問題を解決できます!

バードブロッカーの施工イメージ

施工前
施工前
バードブロッカー施工後
バードブロッカー施工後

バードブロッカーの魅力

 その1
樹脂のネットは屋根の熱による変形や紫外線劣化が出ますが、バードブロッカーはステンレスのため高い耐久性があります。
その2
あらゆるメーカーのパネルに設置でき、太陽光パネルの保証が外れません(メーカーにより規定は異なります)。
その3
日本製かつ特許取得済みで、SHARP製の太陽光パネルに適合した商品です。

工事の流れ

現地見積り無料
下記の流れで工事を行います。その期間は3~5日ですが、天候不良によって工事日程が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

  1. 自治体に鳥獣被害を申請
  2. 外部足場の設置と落下防止対策を実施
  3. 太陽光パネルに鳥対策フェンス「バードブロッカー」を設置
  4. 鳥の巣の撤去(巣の場所によっては撤去困難な場合があります)
※ 洗浄作業と消毒作業には別途費用が発生します。

同時に屋根や外壁の検査も承りますので、お気軽にご相談ください!
TOPへ戻る